忍者ブログ
2010/3/12 再開の前に、空白期間を問題のある記事等の"魚拓置き場"にする作業を致します☆ それと、2010/3/10に斬り捨て予告致しましたBlog主さん、カテゴリ記事全削除で逃亡ですか?…ムダな事を^^b
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日から、『mixi』の日記に『YouTube』の画面が直接貼れるようになったんです。
以前も出来ていたような気がしましたけど、『YouTube』に怒られた(機嫌を損ねた?)のを機に『mixi動画』のみに絞るというスタンスに変わったとお聞きしたような…。
その証拠に、笠原社長はこんな強気な事をおっしゃってましたね★

mixi動画"国内最大級"…投稿『ニコニコ動画』の上(iza)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/51176/
※現在は消えております。

…う~ん、結局『mixi動画』が"好くも悪くも開かれたモノではない"事が、こういう事態に繋がったのではないかしら?
投稿数国内最大~と謳ってらっしゃっても、我が子の運動会のビデオ等では他の方が観ようという気にはならないでしょうに★(実際、これ多いですよね^^;)。

まあ、私と致しましては、今回の決定は素直に喜ばしい事ではあります。
この『微妙日記』も持っている身と致しましては、その場で動画が表示された方が余計なウィンドウ(タブ)を開かなくて済みますし、見た目のインパクトも全然違うんですよね☆
正直な所、この点だけでも『Livedoor Blog』を利用してきて好かったと思います^^b
(そういえば、『PSO-BB』の皆さんは大多数が『エキサイトブログ』で、画面貼り付けが出来ないんでしたですね^^;)

という事で、これを記念致しまして妖しい動画を張ってみます☆

『ロックマン2』 おっくせんまん!(YouTube)


先日、『ニコニコ動画』で再生100万回を達成した初の素人作成作品(?)。
時折ネット上で見掛ける"おっくせんまん"はこれが元凶、という訳^^;
ちなみに原曲は、『ロックマン2』"ワイリーステージ1"のBGMですね♪

DirectTV-Christmas(YouTube)


…思い切り時期外れですけどね~★
さあ、皆さんはこの中の作品が幾つお判りになりますか?^^b

拍手[0回]

PR

3月12日の日記でも書きましたけど、"『mixi』だから大丈夫"とお考えでした不注意な方達が続々と現れたようですね★

ガイナックス取締役、『mixi』"肛門発言"で辞任(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2007/04/27007221.html

公式Blogと『mixi』を巡る騒動について(GAINAX.net)
http://www.gainax.co.jp/company/akai.html

ちなみに、不注意を起こされた張本人は、『mixi』退会&厳重注意の末に自宅謹慎という処分のようですね~。そして、その上長が(ご自分のご発言も含めまして)責任をお取りになるのも相応でしょう★

ファミレス店員 『mixi』日記でモーヲタ罵倒し"炎上"(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2007/05/01007310.html

※こちらが問題となりました『mixi』日記の"証拠"画像です。
mixi.01
(アルバイトだから、では許される事ではありませんですね★)
勤務先の社名まで出してしまっている訳ですから、仕方がないわね^^;
ちなみに、『J-CASTニュース』の記事の最後にもありますように、『mixi』は退会済みのようね。

だから言いましたでしょう、『mixi』だからと言って、何処から内容が漏れ出すか分かりませんよ、と。
マイミクシィ(ご友人)のみの公開にしてらっしゃったと致しましても、安心は出来ません。その中のどなたかが『ウェブ魚拓』等を使って外に広めたらOUTなんです。その位の想像力は働くでしょうに★
どうしても書きたいとおっしゃるなら、ネット上ではなく"日記帳"に書けばよろしいのではありませんか?
それならば、どなたにも見られる心配はないでしょうし、"叩かれる"心配もありません^^b

(と言うかです、根本的な事をマダムにお聞き致しますですと、本当の"日記"であれば他人に見られたくないモノなのではありませんですか?)
はっきりした境界はないから、何とも言いようがないわね^^;

拍手[0回]


元オウム脱会の上祐氏 『mixi』使って「布教」(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2007/03/12006110.html

もしも『mixi』のアカウントをお持ちであっても、"この関連のコミュニティを見に行ってみよう"なんて妙な気はくれぐれも起こさないでください。
"足跡"を残して碌な事になり兼ねませんからね★

(と言うかです、色々な点で"『mixi』なら大丈夫"と皆さん安心しきってらっしゃる面があるのではないでしょうかです?)
そうね~、正直な所、『SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)』は外部からは覗かれません、と謳っていても、個人情報は出来る限り載せないに越した事はないのよね。
第一、ネットに"鉄壁"なんて事は絶対にあり得ないんですから^^;

その辺りの危機感が、『mixi』のユーザーには薄いように感じる今日この頃です…★

拍手[0回]