忍者ブログ
2010/3/12 再開の前に、空白期間を問題のある記事等の"魚拓置き場"にする作業を致します☆ それと、2010/3/10に斬り捨て予告致しましたBlog主さん、カテゴリ記事全削除で逃亡ですか?…ムダな事を^^b
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


年も改まりまして既に1ヶ月が経過致しました★
今更ではございますけど、『微妙日記』・2009年1回目の記事を投稿致します^^;
(期間空け過ぎですよ、マダム)
まあまあ。という事でレミちゃん、2009年最初ですから、あの"縁起モノ"を置いておいてね^^b
(エー、アレですか~!?…分かりましたです、行きますですよ~)

(韓銀大勝利です、ネトウヨ涙目です☆)
(これにて地鎮祭は恙なく終了致しましたです♪)
はい、ありがとうレミちゃん。1度でいいから、地鎮祭を置いてみたかったのよね~☆
(…それだけの為ですか^^;)

さて、この1ヶ月の間、私がどうしておりましたかと申しますと、基本的にはパートタイムのお仕事で時間が取られまして、Blogを書く暇がございませんでした><;
(ちなみにこちら↓が、今のマダムの勤務時間体系です★)

9:00~17:00 / /
23:00~0:30 / / / /

本当は、体の具合もほぼ戻りましたから自宅に帰ろうとしておりましたのですけれども、両親の反対に遭いまして、実家から出られなくなりました><;
そこで、体調の様子見も兼ねまして、何時でもここから飛び出せるよう"先立つモノ"を貯める為に、去年の11月末からパートのお仕事を始めました☆
その後、体調面での問題は特にありませんでしたので、2009年に入りましてから深夜のお仕事も追加致しました^^b

(相変わらずマダムは無謀と言うか何と言うか、ですね。実質、丸々お休みなのは週1日・月曜だけではありませんですか^^;)
まあ、お仕事は(手際が好ければ)内容的にまったり度が高くなるから、かなり余裕もあるのよね~♪
(このお仕事etcにつきましては、いずれマダムが記事をお書きになる為にネタを集めてらっしゃいますですので、お愉しみにです^^b)

で、ここから更に『PSO-BB』『PHANTASY STAR ZERO』を遊ぶ時間を割いておりましたので、中々『微妙日記』の更新に手が回りませんでした、という次第です><;
(でも、この記事が投稿出来るようになりましたという事は、マダムの手が回るようになりましたという事ですから、早急にブックマークetcに貯め込んでらっしゃるNEWS記事の"ネタ"の数々を何とか処理していただきませんですと、そろそろ困りますですよ★)
分かっているわよ、レミちゃん^^;

という事で、この『微妙日記』をご覧の皆さん、またよろしくお願い致します ♪

※おまけ
特に記事とは関連はございませんけど、ちょっとした手品みたいで驚きです^^b

BWH(バイオロジカル・ウール・ハーベスティング)羊毛収穫法(YouTube)

拍手[0回]

PR

※この記事は、『mixi』の私の日記を再編集致しましたモノです。予めご了承くださいませ★

島じま:市長の責任/長崎(毎日"変態".jp)
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20090127ddlk42070658000c.html

(↓こちらが記事の画像です)


西海市長さん、良くぞ仰ってくださいました。久しぶりにスッと致しましたよ^^b
(「嘘ばかり書く所とは話はしない」…これはまさに、毎日"変態".jp自業自得ですね☆)
全く…"説明責任"とか"見解を求めたい"とか、"変態"の毎日.jpが言える台詞ではありません。今年(2009年)だけでも既に、どれだけの"毒電波"を発信してらっしゃいますか?
その"説明責任"を、1つとして果たしてらっしゃらないでしょう?

もし「果たせる」と仰るのでしたら、試しに↓こちらの"言い訳"をなさってみてください^^b

洛書き帳:パレスチナ自治区ガザ地区に軍隊を侵攻させ…/京都(毎日.jp)
http://mainichi.jp/area/kyoto/archive/news/2009/01/17/20090117ddlk26070494000c.html

↓こちらが記事の画像です。


"公器"を自称なさってらっしゃる新聞が、企業名を挙げるでもなく、ただただ不買運動を煽ってよろしいのですか?
(マダム、これは今までスポンサーに対する凸撃・不買運動を起こされてきた毎日"変態".jp"恐喝・意趣返し"みたいなモノですよね?)
だから私は、毎日"変態".jpがスポンサー企業に対してどのように考えてらっしゃるか、この記事でお知らせしてください、という内容に受け取ったわよ。その結果がどうなるかは知りませんけどね^^b

さらについでと言っては何ですけど、↓こちらにつきましても毎日"変態".jp"見解を求めます"

オバマ大統領「はっきり言います。イスラエルの自衛権を支持します」…イスラエル支持鮮明に(ああ、昔にもどりたい)
http://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/1066/

このニュースを放送致しましたのがTBSですから、情報ソース提供元は毎日"変態".jpですわね?
貴方達、あれだけオバマ大統領を褒め上げてらっしゃったんですから、当然こちらについても納得なさるんですよね?
そうすると、↑の毎日"変態".jpの記事と真逆ですよね~?
(まあ、普通であれば、オバマ大統領がこう言わざるを得ないのは当たり前の事なんですけど^^;)

予め言っておきますけど、「地方の記事だから」という言い訳で逃げられるとは考えてませんよね?
毎日"変態".jpで読めるという事は、中央・地方の隔たりなく、全ての記事に責任があるという事です。
となれば、完全な"ダブルスタンダード"と言われても仕方がありませんよ。さっさと倒産なさってください^^b

…それとも、どなたか毎日"変態".jpに代わって言い訳してみますか?

拍手[0回]


※この記事は、『mixi』の私の日記を再編集致しましたモノです。予めご了承くださいませ★

「麻生首相が土足で土俵」批判 デーモン閣下の「勇み足」(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2009/01/26034216.html?p=all

(あらら、見事にしでかしてしまいましたですね~、デーモン小暮閣下★)
まあ、"悪魔"ですから開き直られるのかしら、という予想をしていたけど、すぐに記事削除→謝罪文掲載となさったのは、十分常識的な対応かしらね?

相撲解説。※一部、謝罪も含む(地獄のWEB ROCK)
http://demon-kakka.laff.jp/blog/2009/01/jan26dc11-55e1.html

※元々の批判記事(の画像)は↓こちら~。


(謝罪記事自体も、色々と紆余曲折があったようですね~。謝罪文が反転文字になっていたりですとか…その証拠の"WEB魚拓"はこちらです★)
でね、この程度でお話が済んでいれば、私も『微妙日記』で取り上げる事はなかったのよ(十分、問題だとは思いますですけど…^^;)。
でも、↓こちらをご覧ください。どう思われますか?

「杯」だけじゃない。麻生首相が朝青龍優勝で犯したもうひとつのタブー。(Techinsight)
http://japan.techinsight.jp/2009/01/entagavitamin-sumou20090126.html

(マダムがこの記事を書いていらっしゃる最中に削除されてしまいましたですので、 『Screengrab』で撮影しておきました記事画像を貼っておきますですね♪)


…凄いわね~、デーモン小暮閣下のBlog記事を鵜呑みにして"情報の裏取り"もせず、"ニュース"として垂れ流し。
現時点で、Techinsight本体での記事削除は済ませてますけど、Livedoorに提供した分が丸残りですから、この間違った情報がどこまで広まるか、全く分かりません。それについて、どのように責任をお取りになるおつもりなのかしらね?
しかもご多聞に漏れず、謝罪・訂正記事等は未だにございません(2009年5月26日時点)。
(はっきり言いましてです、何処の世界に、このような体たらくで「マスコミでございます」と堂々と名乗れる所があるんでしょうです?)
その程度だから、↓朝青龍関にも簡単・ストレートに言い返されるのよ☆

マスゴミ「朝青龍も『CHANGE』ですか?」→朝青龍「何言ってんだ?お前が変われよ」 低レベルの質問に苦言(ああ、昔にもどりたい)
http://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/1064/

(わあ~、凄くカッコいいです、朝青龍関♪)
ちなみに、この記事を引用させていただきました『ああ、昔にもどりたい』さんは、今年に入りましてから毎日チェックしておりまして、かなりお勧めです^^b

そしてさらに追加で、この件についてのSponichi Annexの"飛ばし"記事が『WEB魚拓』に保存されておりましたので、そちらの画像を掲載致します☆

デーモン小暮閣下、激怒! 麻生首相が土足で土表に(Sponichi Annex)
※入力ミスではありません。実際この通りになっております。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090126038.html
※元記事は既に削除されております。



(あれれ、マダム、記事の見出しの"土表"とはナンデスカ!?)
不思議よね~、普通に変換しても"土俵"としか出ない筈なのに。
さすがは毎日"変態".jp系列のSponichi Annex"日本語に不自由な"PCをお使いになってらっしゃるんですね^^b

拍手[0回]


※この記事は、『mixi』の私の日記を再編集致しましたモノです。予めご了承くださいませ★

…と言いましても、別に『トリック』のネタではありません^^;
本日、"看取り系情報"に引っ掛かりましたニュースです。

連結子会社の異動(譲渡)および特別損失の発生に関するお知らせ(ジャレコ・ホールディンググループ) ※PDFファイル
http://www.jaleco.co.jp/pdf/20090115_002.pdf

(わわ、またもGAME部門の売却ですか~。ホントに何度目ですか★)
それにしても今回の移行は、SNK→SNKプレイモアのような"胡散臭さ"と似た感じがするわね~…まあ、この会社が胡散臭くなかった事なんて1度もありませんけど^^;

そして、さらにここで参考資料を^^b

ゲームヤロウ株式会社(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A4%E3%83%AD%E3%82%A6

(ん~!?…マダム、これはどういう事ですか?)

(ここから引用)

1円で買収し、完全子会社化
ただし貸付金の内、7億円が負債として残っている。

(引用ここまで)

さすがレミちゃん、よく気付いたわね☆
では、幾つかヒントを出してあげますから、もう少し考えてみましょう♪

・ヒントその1
ジャレコは元々、金沢義秋こと金(キム)社長の一族経営会社です。
そしてゲームヤロウは、韓国のONLINE GAME企業の日本支社(?)。
…とっても分かり易い繋がりですね★

・ヒントその2
会社設立後、売り上げがないまたは赤字の場合も税金を納めなければならないですか…(Yahoo!知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312968048?fr=rcmd_chie_detail

確かこれ、私の記憶が間違ってなければ有効期間3年の筈です。
で、ゲームヤロウの元々の設立が2007年4月…まだ期限まで1年ちょっとありますね~。
そして、↑のPDFファイルに記載されている文章。

(ここから一部引用)

1月15日付けで譲渡
なお、本件によりジャレコは当社の連結子会社に該当しなくなります

(引用終わり)

あ~ら不思議。
ジャレコ・ホールディング(現・EMCOM・ホールディングス)は連結切り離しでグループ全体の収益が改善。
そしてゲームヤロウの方は、向こう2年(?)、"7億円の負債"という看板を使って赤字を計上し、年間7万円の税金で済ませられますよね?

…さあ、これで考える材料は揃ったかしら?^^b
(何だかもう、既に結論が出てしまっている気が致しますです★)

拍手[1回]


※この記事は、『mixi』の私の日記を再編集致しましたモノです。予めご了承くださいませ★

まあ、何も仰らずに↓こちらをご覧に行かれてみるとよろしいでしょう★
※情報元・『ぶらりラグオル一人旅』(by 百鬼さん)

見吉隆夫プロデュース
http://pole.sega.jp/

(…な、ナンデスカコレハ~!?)
これをご覧になられたのが、GAMEにそれ程詳しくない、所謂ライトユーザーの方でしたら「誰?」。
逆に、それなりに情報をお持ちの方でしたら「全く期待出来ません」。
…たぶん、こんな感じのお答えになるでしょうね~^^
(しかもです、HPでのカウントダウンなんて、ただでさえ乱発気味の状況なのですから、これでしたらなさらない方がよろしかったのではないでしょうかです^^;)

あ、でもほんの一部の方(私達を含みます)には、この情報は喜べるかもしれないわよ?
"ようやくあの方が『PSO-BB』から離脱なさってくださる"という事で♪
(そういえばです、今年の『PSO-BB』公式HP"新年のご挨拶"が、毎年恒例のあの方のお名前ではなく、"スタッフ一同"で出されてましたですのも、こういう理由だからなのでしょうです☆)

※参考資料

2009年・新年のご挨拶(『PSO-BB』公式HP)
http://psobb.jp/news/wis/?mode=view&id=470

2008年・新年のご挨拶(『PSO-BB』公式HP)
http://psobb.jp/news/wis/?mode=view&id=291
※現在は、どちらも消えております。

これで少しは、『PSO-BB』の状況が上向いてくれると好いわね^^b

※おまけ

拍手[0回]

『ギルティギア』シリーズの権利はセガが保有?(XNEWS)
http://www.xbox-news.com/e5946.html

(元々の販売がSammyで、それがSEGAと経営統合してセガサミー・ホールディングスとなった訳ですから、当然と言えば当然のお話ですね^^;)
個人的には、この製作者の方も"自称天才"を標榜してらっしゃるので、あまり好い印象がないけど★


追記を閉じる▲